武富整形外科ブログ

2025.04.26更新

タケモン新聞5月号1タケモン新聞5月号2

投稿者: 武富整形外科

2025.04.25更新

毎朝オンラインで、英語のレッスンを受けているのですが、昨日はテーマは、独楽でした。僕達の小さい頃は、お正月は歌の通り(コマを回して遊びましょう♫)子供達の間で独楽回しがまだ盛んでした。また正月のテレビ番組での新春企画で着物を着た人が、傘の上で独楽回しや皿回しの芸を披露していました。コマにも普通に遊ぶものと回ると柄が美しく変化するものがありました。Youは何しに日本へという番組が大好きなのですが、これを見ていると、外人の方が日本の伝統芸能を大切にしてくれている気がします。江戸時代から明治に至る際に、廃仏毀釈が行われ一時日本の仏像や調度品が壊された時代に合い通じる物があるのかもしれません。田舎が寂れ、美しい田畑や里山の景色が失われ、まつりや伝統工芸品も骨董品となっていくのは、仕方がないのかもしれませんが、一日本人として一抹の寂しさを感じます。手間ひまがかかるからこそ、そこに込められた想いが宿っていると思います。唱歌が謡う風景や工芸品が、いつまでも日本人の心の支えとして継承して欲しいです。

投稿者: 武富整形外科

2025.04.12更新

 孤立死とは、死後8日以上されて発見された死の事を指すそうです。自分の父親は、おそらく午前中に脳梗塞で倒れ、夕方にかけつけたので、時間経過が長すぎ脳梗塞が改善せず、嚥下障害による誤嚥性肺炎で亡くなりました。高齢になるに従い、転倒や梗塞などのリスクが増え、家の中で人知れずに動けなくなる人が増えるのではと、当院の患者さんを診ていても思います。もちろん昔の近所付き合いのような事も必要ですが、現代に求めるのは難しいと思います。今後若者も結婚しない傾向が強く、少子化が進むので、孤立死ももっと増えていくでしょう!車も自動運転できる技術革新があるので、スマートウオッチのようなもので、一定時間動かなくなると自動的に身寄りや保証人に連絡がいくようなデバイスができないものでしょうか?もしそれがGPSまで付いていると、認知症による行方不明者までも居場所がわかって最高なのですが・・・

投稿者: 武富整形外科

2025.04.11更新

タケモン新聞号外1タケモン新聞号外2タケモン新聞号外3

投稿者: 武富整形外科

2025.04.10更新

毎日トランプ大統領の、関税で世界中が振り回されています。たぶんこれらの政策で間違いなく、発展途上国や社会的弱者は、甚大な被害を受けると思います。格差が広がったせいでしょうか、強者が支配し、金だけが価値を生み出すという風潮になってきています。文明が発達すると、人類は幸福になると信じていましたが、本当でしょうか?僕が幼少の頃は、コンピューターもクーラーもなかったし、電子レンジもなく、テレビも1個だけでした。でも近所付き合いはもっと密で、おばあちゃんがよく「誰も見ていなくても、悪いことをしたらバチが当たる」「物を貰えば、隣近所にお裾分けする」今から思えば、人間の良心を形成する事をたくさん伝えてくれていました。あの頃の方が、今よりもずっと貧しく、物もなく便利ではなかったですが、みんな大雑把で、心の余裕があったからでしょうか、もっと寛容だったと思います。何でもかんでも規則、経済が悪くなれば、国の補助を請求、バッシングや炎上など、本当に大切なものを見失っていませんか?

投稿者: 武富整形外科

2025.04.08更新

寒暖差が厳しいですが、皆さま体調は大丈夫でしょうか?いつも通勤途中に見るだけでしたが、今年は、何年振りかに生田川沿いの桜見に叔母を連れていきました。海外旅行が好きで、50カ国はくだらないぐらい旅行に行きましたが、日本の四季ほど美しいものはないと思います。どれだけ文明が進み、人工物が増えても、人間の身勝手で気候変動が激しくなっても、毎年美しい花を咲かせて、身も心も癒やしてくれます。自然に触れていると、人間って自分勝手で、同じ種同士で殺し合い、自然界からすると、どうしようもないちっぽけでやっかいな存在だと感じます。東京や大阪などのコンクリートジャングルと異なり、神戸は、山や川や海などの自然に囲まれ、四季折々を感じる素晴らしい街です!

投稿者: 武富整形外科

2025.03.31更新

タケモン新聞4月号1タケモン新聞4月号2

投稿者: 武富整形外科

2025.03.30更新

昨日、スタッフ&皆様の協力で楽しい会ができました。スタッフもこのために1ヶ月ぐらい前より構成、スライド、音楽、リハーサルも準備してくれました。中には身体が固くて、スムーズにできていない人もいましたが、頑張ってトライしてくれていました。最後にも述べましたが、やっぱり自分がやりたいことを自分ででき、動けることが人生を謳歌するのに大切です。手助けも必要ですが、自分で地道に続けることが大切です。なるべくエスカレーターやエレベーターを使わず、階段を使う。ワンフロアーだけでも良いと思います。また気候の良い時には、外出し、外の空気を思いっきり吸って、景色を楽しみましょう!そうすることによって気持ちも身体もリフレッシュします。僕自身の経験から言うと、痛みがあってもある程度動いた方が、痛みは早く取れます。そのために一時的に痛み止めを使うことは、良いと思います。時々痛み止めは、治すことなく痛みを止めているだけでしょう!と言われることがありますが、動くことによって薬を、減量し止めることができます。予防的にも飲むこともやめましょう!痛くなってから服用しても1時間ぐらいすると効果は出てきます。美声が聞けたり、素晴らしいステンドグラスの紹介、患者さん同士の笑顔の会話が、やって良かったという思いを強くしました。次回は、希望もありワイン教室&イタリアンで企画したいと考えています。乞うご期待!

投稿者: 武富整形外科

2025.03.28更新

日経にマネックス証券の広木隆の上記タイトルのコラムが出ていました。投資家の視点からすると、消極的選択法で日本株は選ばれることはあっても、積極的に選択されることはないと!実際中国は、内需拡大やアメリカの貿易戦争に対しても対策を取っています。ロシアと中国との関係を絶ち、自国の産業転換もうまく行かなくなっているドイツも、多額の財政出動に動きだしました。アメリカは、御存知の通り自国第一主義です。言葉を拝借すると「ドイツも中国も国を挙げて経済を守ろうとしている。歴史的な財政政策の転換や首相による外資系企業へのトップセールス。トランプ米大統領の「Make America Great Again(米国を再び偉大に)」は言うまでもない。善しあしは別として、欧米中とも政治家が自国のためになりふり構わずの政治に突き進んでいるのだ。それらに比べて、我が国では、国民生活の何がどう改善されるのかよくわからない「年収の壁」議論、多くの経済学者が反対する高校無償化、極めつきが新人議員への商品券配布だ。これでは勝負になるわけがない。24年度の株価リターンが日本一人負けの背景である」毎日のニュースを見て、この国の未来を憂います。

投稿者: 武富整形外科

2025.03.25更新

慶応大学病院で脊髄損傷の患者さんに、iPS細胞を移植して、4名の内2名の患者さんに運動機能が改善したとニュースでありました。何年か前にも京大で、パーキンソン病の患者さんの脳にiPS細胞を移植して、症状が改善し福音をもたらすとニュースになっていました。大学側が成果を主張したいためなのかそれともマスコミが難病が治るかもという受けを狙いたいのか仔細について分かりませんが、過大な期待を抱かせる報道には甚だ疑問です。僕も大学院で再生医療を研究していたので、再生医療の難しさをある程度理解しているつもりです。今回の慶応の研究も、安全性について、つまりiPS細胞で再生するかどうかではなく、移植して副作用など起こらないかどうかの治験です。ましてや患者さんも急性期で、自然回復する可能性もあり、かならずしもiPS細胞移植による再生など言えません。症例数も4名と、効果について述べるのには、少なすぎます。数が少ないと結果のブレが大きくなりがちです。過大な期待が失望に向かないように、もう少しきっちり検証して報道をしてもらいたいです。

投稿者: 武富整形外科

前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

武富整形外科 TAKETOMI CLINIC お電話はこちらから:078 -232 -7277 診療時間:月~土 8:30~12:00 13:30~17:00 休診日:水曜、土曜午後、日曜、祝日、第5土曜日